交通事故によってむちうちになってしまった方へ
交通事故によって生じることが多い「むちうち」
⑴ 交通事故の大きな衝撃が原因です
交通事故によって大きな衝撃を受けると、頭が大きく前後に揺さぶられます。
このときに生じやすいのが、むちうちと総称されるケガです。
首が鞭のようにしなって生じることから、「むちうち」と呼ばれています。
⑵ 交通事故で多い「頚椎捻挫」
むちうちには様々な種類がありますが、その中でも多いのが頚椎捻挫といわれるものです。
大まかにいうと、首の捻挫です。
交通事故の衝撃で首が振り回され、無理な動きをしたことによって、筋肉や神経といったお身体の深部に傷がつき、それがもとで痛みなどの不調が生じることがあります。
むちうちを放置してはいけない理由とは
⑴ 交通事故から時間が経つと悪化することがあります
交通事故の直後にはあまり痛いと感じないことも多いケガではありますが、時間が経ってお身体の緊張が解けてくるにつれて痛みが出てくることがありますので、注意が必要です。
また、普段どおり生活することにより深部についた傷が悪化し、その結果、痛みが出てくるということもあります。
⑵ 痛み・不調が慢性化することがあります
軽い痛み・強い痛み、どちらの場合でも、慢性化してしまうことがあります。
交通事故から何年も経ったのに痛み・不調があるということで、当院へご相談をいただくこともあります。
痛みや不調を慢性化させないためには、早い段階から根本的にケガを改善していくということが重要です。
当院のむちうち施術
⑴ 丁寧な検査で痛みの原因を見つけます
むちうちなど、交通事故によるケガは、見た目だけでは状態がわからないことが多いです。
そのため、当院では皆様のお話をお伺いすることや、実際にお身体に触れ、動かして検査を行うということを大切にしています。
これにより、お一人おひとりに合わせた施術をご提案させていただきます。
⑵ 漢方マッサージによる温かい施術
当院では、交通事故によるむちうちなどのケガに対し、漢方を用いたマッサージをおこなっております。
むちうちは首という繊細な部分に痛みが生じるケガであることから、施術を受けることについて不安を抱かれる方も多くいらっしゃるかと思います。
当院の施術は、蒸しタオルを用いた優しく心地よい施術ですので、様々な年代の方に安心して受けていただけます。
⑶ 鍼灸による心地よい施術
その他、状態によっては鍼灸による施術も行っております。
こちらも、心地よさを大切にした優しい刺激で行っておりますので、安心して受けていただけます。
施術の方法はもちろん、施術量に関しましても、皆様のお話や検査に基づいて適切に判断させていただきます。
お役立ち情報
(目次)
- 交通事故の治療を受けられる場所をお探しの方へ
- 交通事故によってむちうちになってしまった方へ
- 交通事故の後遺症・後遺障害でお悩みの方へ
- 交通事故で接骨院に通院される方へ
- 交通事故による肩の痛み
- 交通事故による頸椎捻挫
- 交通事故による頭痛の治療
- 交通事故による背中の痛み
- 交通事故による手足のしびれ
- 交通事故による可動域制限でお悩みの方へ
- 益生で交通事故のケガで接骨院をお探しの方へ
- 八間通で交通事故のケガで接骨院をお探しの方へ
- 益生にお住まいで交通事故の治療を受けられるところをお探しの方へ
- 八間通で交通事故のケガの治療を受けられるところをお探しの方へ
- 江場にお住まいで交通事故の治療を受けられるところをお探しの方へ
- 桑名で交通事故に遭われて弁護士を探している方へ
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - |
【施術時間】
8:00~12:00
15:00~20:00※
※ご予約で20時まで施術します。
※17:00以降は『予約制』です。
※午後は『予約優先』とします。
所在地
〒511-0076三重県桑名市
八間通47
0594-22-5137