交通事故による頭痛の治療

文責:院長 柔道整復師 城田 佳昌

最終更新日:2023年06月27日

1 交通事故が原因で頭痛が生じることもあります

 交通事故に遭ってから頭痛に悩まされるようになったという方もいらっしゃるかと思います。

 頭部をケガしているわけでもないのに痛むという場合は、首が原因となっていることがあります。

 交通事故時の衝撃で前後に首が強く揺さぶられることにより、首周辺の筋肉や神経などが傷つき圧迫され、頭痛などの不調が生じるのです。

 ですが、頭痛は普段の姿勢や生活習慣などからも引き起こされるものであり、慢性的な頭痛に悩まされている方も少なくありません。

 日ごろから頭痛に悩まされており、交通事故に遭ったことが原因とは思えないという方も多いのではないでしょうか。

 適切な治療を受けないまま放置していると、首のケガの具合によっては、頭痛が慢性化したり、他の不調は良くなっても頭痛だけが残ったりしてしまうおそれがあります。

 そのため、事故後に頭痛が生じたらお早めに検査や治療を受けていただくことをおすすめします。

2 当院の頭痛に対する治療

 厳密には接骨院での治療は施術といいますが、一般的には接骨院が行うものについても治療といわれることが多いので治療と記載します。

 当院でも、交通事故後に頭が痛くなったという場合の治療を行っています。

 上記のように、必ずしも頭部に原因があるとは限らないため、どこから痛みが生じているのかを丁寧にお調べします。

 その上で、カウンセリングや検査を通して把握したお身体の状態に合わせて、治療を行っていきます。

 例えば、首に原因がある場合には、周辺の筋肉が緊張している状態であることが多いため、温かい蒸しタオルを使った漢方マッサージなどで血流を促進させます。

 開院して20年以上の経験を積んだ院長が、これまでの経験や知識から、お一人おひとりに合った力加減や量を見極めて治療を行いますので、痛みが強くて治療を受けるのに不安があるという方でも、ご安心いただければと思います。

 痛みを慢性化させないことを目指して治療を行ってまいりますので、事故に遭ってから頭痛がするという方は、当院までご相談ください。

PageTop